1年ぶりになってしまった・・・。苦笑
最近の自分の活動を振り返っておこうと思う。
2022年、一番嬉しかったのは、母校の中学校の芸術祭にて、講演会の機会を得られたこと!
これは、本当に嬉しかった!
何より、母校の中学校の生徒さんが、「十四」の合唱バージョンを披露してくれて、これは本当にかけがえのない宝物になった!!^^
そして、そこから、吹奏楽部の外部顧問をさせていただいたり、中学校で精力的に取り組んでいる”群読劇”にも、サポートとして関わらせていただいたりして、それらは、自分にとって新たな境地でもあったので、とても有意義になった!
それとは別に、非常勤講師として関わらせていただいている専門学校のほうでも、進展があった。
何年か講師を務めているが、上手く学生を指導していけてない、指導力の無さが身に染みて感じている部分があった。
だから今年は、今までよりも厳しく、優しいところは優しくと、メリハリをつけた指導方法に変えた。
そしたら、学生の反応が良くなって、課題に対する取り組み方が変わってきているのが、目に見えた!!
だから、これはとても嬉しい事だし、自分にとっても、今後の指導方針の礎となるだろう!!
ということで、2022年の漢字は「学」!!
さて、それとは別に、反省点というかなんというか・・・。
音楽活動としては、あまり活動していない・・・。
いや、合唱曲を新たに作ろうとしたり、楽曲提供用の曲作りなどはした。
だから、音楽的な活動はしていたと言えばしている。
そして、コビッドの関連もあり、ライブなどがしづらい環境であるわけだから、これはこれでいいのだろうと思う。
ちょっと惜しむらくは、Youtube関連の活動が全くできなかったのが、ちょっと残念かな。
作ろうと思っていたもの、修正したいなと思っていたもの、・・。
それらが、ほとんど手を付けられなかったことが、反省点かな。
そして、このブログを書いているのが2023年1月2日。
なので、今年の抱負も書いておくかな。
2023年、一番に力を入れようと思っているのは、やはり中学校での外部顧問活動。
去年は種まきの年だったとしたら、今年は芽を出したいな!
色々なものが、もっと良くなる方向へ行けるように頑張っていきたい!!
そして、Youtube系の仕事にも手を付けられたらいいかなと思っている!!
ライブ活動は・・・。
しないかな・・。苦笑
ライブをする事に、大きな意味を見いだせない・・・。
というのが大きな理由かな・・。
別に求められてるわけでもないし、ライブ自体は散々やってきて、そして今、デビューしたりしてるわけでもないしね・・。苦笑
命を削ってまでやるような事じゃない・・。
と、最近は感じている。
だから、しばらくライブはしないと思う・・・。
他の音楽活動に精力を注いだ方が効率的かな!!
そんな2023年を過ごそうかなと思っているMaoでした。
皆さんも、素晴らしい1年を!!
明けましておめでとうございます。
何気にblog開いたら更新されてて嬉しかったです^ ^
今年も中学校での掛け持ちの顧問に専門学校の講師にと忙しい一年になりそうですが、真央さんにとっても生徒さん達にとっても実りある年になりそうですね。
ライブしてる真央さんを見れないのはとても残念ですが、YouTubeや顧問での活躍を応援してますね^ ^
あけましておめでとうございます!
銀色さん、コメントありがとうございます!!
そうですね・・、1年ぶりでした・・。ブログ・・。苦笑
講師業で期待されている部分もあるので、ちょっとそちらを頑張りたいかなと思っていたのです。
ライブは・・・。
そうですね、中々そういう気分になれなくて・・。苦笑。
気が向いたらするかもしれません!!(笑)
今後ともよろしくお願いします!!^^